初期費用(イニシャルコスト)を安く抑えることだけが良い家づくりではありません。
例えば35年後を考えた時に多少イニシャルコストが高くても、高性能の家にすることで電気代(ランニングコスト)や修理代(メンテナンスコスト)を抑える事ができます。トータルコストで考えるとお得、しかもずっと長く住める家が実現します。
私たちは、メンテナンスに関する補償や制度の充実を通して100年住宅の実現をお手伝いいたします。
将来のメンテナンス費用の負担を減らし、快適に安心して暮らしていただくための制度です。
住宅履歴管理する目的は、事故が発生し事故と認められた場合、保険金や補償金請求を行う為です。
お引渡し時の図面一式、契約関係一式のデータ保管、お引渡し後の定期点検情報のデータ保管を行います。
※10年目以降は、延長申請にて延長可能となります。
1 |
新築時新築時に住宅の図面や仕様、定期点検時の情報を管理することにより、将来やってくるだろう住宅の修繕の時期、箇所、費用などをあらかじめ把握し、計画的に住宅の維持管理を行っていくことができます。 |
---|---|
2 |
修繕時自然災害や日常的な故障により住宅の補修が必要になった時、補修のための部材や設備の情報が確認でき、迅速かつ適切な復旧や補修ができます。 |
3 |
改修時図面や点検情報、補修の記録で目視では分らない住宅内部の柱や、配管・配線の位置、劣化状況などを確認することにより、的確なリフォーム提案を迅速に行えます。 |
4 |
売買時建物の資産価値はより高まり、信頼性のある住宅として売買できます。また、住宅履歴が残っていることで安心・納得して住宅を取得することができます。 |
社 名 | 一般社団法人 住宅資産管理センター |
---|---|
設 立 | 2015年7月7日 |
本 社 | 〒950-0943 新潟県新潟市中央区女池神明3丁目14-4 ネスト女池神明1階 S2 |
電話番号 | 025-280-0108 |
代表理事 | 石田 伸一 |
住宅資産管理センターでは、各都道府県毎に1社の加盟店を募集しております。
※下記地図で色が塗られているところはすでに加盟店が存在している地域になります。
制度についてのご質問などはこちらからお問い合わせください。
制度に関するお問合せ以外の内容につきましては、ご遠慮ください。
補償に関しては、こちらからログインの上、システムから申請を行ってください。